防水工事

防水工事の目的は、建物内部に侵入する水を防ぐこと。
屋上・ベランダ・ひさし・サッシ・外壁などは外側にさらされている部分から浸水しないよう、防水加工を施しています。
防水工事の目安は、7年~10年に塗り替えを行うのがベスト。
年月が経つにつれて、雨・風・紫外線などの自然の影響を受けるため、建物の劣化していまいます。

外壁のひび割れ・外壁の剥がれが見られる場合は、すぐに当社までご連絡ください。
そのまま放っておくと、建物の躯体・下地材に影響が及んでしまい、大掛かりな工事が必要になることも……。
いつまでも快適に暮らせるよう、定期的にメンテナンスを行い、大切な住まいを守りましょう!

 

シーリングの重要性

外壁の部材と部材の間を埋める、ゴム状のものを見かけたことはありませんか?
これはシーリングと呼ばれるもので、建物内に空気・雨水などが浸入することを防ぐ重要な役割を担っています。

また、シーリング材は弾力性に富んでいるのも特徴。
日本は四季があり寒暖の差が大きいため、建物の膨張・伸縮が繰り返されます。
シーリングがなければ、部材同士の圧力で建物にひび割れや欠損が起こってしまうのです。

経年劣化によるシーリング材の硬化やひび割れは、放っておくと雨漏りの原因になってしまいます。
そうなる前に工事を行い、元々備わっていた性能を取り戻す事が、建物の防水機能を高めましょう!

 

防水工事の種類

● FRP防水

ガラス繊維などの強化材で補強されたプラスチックという意味のFRP。
防水層は軽量かつ強靭で、耐熱性・耐食性・耐候性などに優れています。

液状の防水材を下地に塗布し、防水膜を形成するため、でき上がった防水層は継ぎ目のないシームレスな層となり、優れた防水性能を発揮。
施工性も高く、建物の防水材だけでなく、船舶や水槽・バスタブ・自動車等にも幅広く使用されています。

● ウレタン防水

ウレタン防水とは、液体のウレタンを塗り込むことで防水層を形成する工法です。
この素材は下地の形状に馴染みやすく、作業が簡単なため短期間で終わらせることができる分、安価でコストを抑えることができるのが特徴。
つなぎ目のない防水層ができるため、屋上・ベランダなど施工場所を問いません。

また、既存の防水層の上から塗ることができる上に、高性能のウレタンを重ね塗りして弾性を高めることも可能です。

● ゴムシート防水

ゴムシート防水とは、シート状の合成ゴムでできている防水シートを、接着剤などで下地材に貼り付ける工法です。
材質が合成ゴムでできており、伸縮性が高く伸びやすいため、下地材の亀裂にも柔軟に対応。
また、温度による物性変化が少ない分、耐用年数も長いです。

ゴムシート防水は、目立ちにくいため、ちょっとした箇所の防水工事や応急処置にも最適でしょう◎

● 塩ビシート防水

塩ビシート防水とは、耐候性に優れた塩化ビニール樹脂を基に、耐久性を付与した防水シートを使用した工法。
紫外線・熱・オゾンなどに優れた耐久性を持ちながら、カラフルな色や模様を施すことも可能。
また塩ビシートは、柔らかく曲げやすく、施工がしやすい分、下地材の撤去が必要ないため、改修の際に最適です。

● アスファルト防水

アスファルト防水とは、合成繊維とアスファルトを含ませたシート状のルーフィングを、貼り重ねる工法のことです。
防水工法の中で、もっとも歴史が古いため信頼性が高く、アスファルトを染み込ませるため、防水性能を確保できる上に、コストもそれほどかかりません。

【代表直通】080-1498-1822
【事務所】06-6964-4007
【営業時間】9:00~19:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】大阪府を中心に関西一円

一覧ページに戻る